NPO法人 小鹿の夢
NPO法人 小鹿の夢本社
小鹿の夢のホームページをご覧頂きまして有難う御座います。
障がい者様の為のグループホームに対する考え方の基本は、施設らしくないグループホーム創りを心掛けています。
よく使われる言葉、アットホームの定義は、とてもあいまいと思います。
職員が効率的に働く為のシステム化は、一見すると非常に上手くまとまった施設に見えます。
しかし、利用者様にとって非常に窮屈で肩身の狭い生活になってしまう等の問題も生んでしまいます。
例えば、食事をホームにてご提供させて頂く時間が、短過ぎると職員にとっては、かたずけやすい、他の事が出来る・・・となりますが、利用者様にとっては、せわしく急いで食べなければいけない。実に慌ただしい・・・となります。
全てがこんな調子ですと、満足に落ち着いて暮らして行く事が、出来ないと思います。
アットホームとは?を常に考え、一人一人の個性を理解しながらサービスのご提供を日々見直して行く事で、初めて共同生活における理想空間が創られて行くと考えております。
Group home with aid
弊社は最大10人以下の小規模グループホームしか増やして行きません。
利用者様全員を常に把握し理解し、快適さをご提供して行くには、10人が限界と考えております。
大規模なホームを否定するのではなく、規模が大きい程様々な事をシステム化させなければならないと思います。
それは非常に難しく、理想と現実の厳しさを加味しながら、システム化を図る・・・弊社には、到底出来ません。
大規模な素晴らしいホームを沢山存じ上げています。大きな施設もなければならないとも考えております。
弊社がやりたくて、私共に出来る事が、小規模グループホームという事なのです。
限られた職員数で隅々まで気を配り、優しく手を差し伸べる。利用者様の為の理想のグループホームを常に考え続けます。利用者様が毎日楽しく安心安全に暮らせる為の我が家は、楽しくなければ我が家に思えないと思いますから。
とてもこの場で、弊社の全ては語れませんが、本当に熱い思いで、このお仕事を始めました。
アットホームにこだわる理由は、生まれながらにして家族の温かみ、家庭の味等を一度も経験した事の無い方々も世の中にいらっしゃるとう現実が沢山御座います。
自分達の手の届く範囲で「楽しい我が家」をご提供出来ればの思い出で、今日までやって参りました。
こんな弊社のグループホームや就労継続支援B型事業所等にご興味頂けたなら幸いです。
ご見学、ご体験その他、ご質問等御座いましたら、ご連絡お待ちしております。
Group home Info
青の畔 (グループホーム)
〒369-1901 埼玉県秩父市大滝1248 2F
最寄り駅 秩父鉄道 【 三峰口駅 】
最寄りバス停 西武バス 西武秩父駅発 三峰神社行き【二瀬バス停】
川又線〔せせらぎ号〕[秩父市営バス] 川又 ⇒ 二瀬
緑の館 (グループホーム)
〒369-1901 埼玉県秩父市大滝1248 3F
最寄り駅 秩父鉄道 【 三峰口駅 】
最寄りバス停 西武バス 西武秩父駅発 三峰神社行き【二瀬バス停】
川又線〔せせらぎ号〕[秩父市営バス] 川又 ⇒ 二瀬
星降る下で (グループホーム)
〒368-0202 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森80-1 1F
最寄りバス停
薬師の湯バス停まで約287m、小森バス停まで約242m、煤田バス停まで約245m
最寄り駅
秩父鉄道 【 三峰口駅 】
星空に願い事 (グループホーム)
〒368-0202 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森80-1 2F
最寄りバス停
薬師の湯バス停まで約287m、小森バス停まで約242m、煤田バス停まで約245m
最寄り駅
秩父鉄道 【 三峰口駅 】
グループホーム青の畔の画像です。 下記が所在地地図です。
On the job training
アンゴラ王国がこちらです。
作業内容
① 非常に珍しい「イングリッシュ・アンゴラ」という種の兎を繁殖、販売、レンタル(CMモデル)を行っております。
その為、アンゴラ兎のブラッシングや餌やり、トイレ掃除等の兎の飼育全般作業を個人の好みとスキルに合わせて行なって頂きます。
② 農作業 畑も所有しておりますので、お米以外の作物全般をローテーションで行っております。
採れた作物は、道の駅での販売やイベント会場にて加工品としても販売を行います。
完全なる有機、無農薬の為、安心して食す事が出来る為、利用者様の食卓にも様々な料理に利用され食されております。
③ 畑で作った(ひょうたん)を加工し道の駅やイベント会場にて販売しています。
間接照明、アロマランプ、スピーカー等に加工しています。
対象となる方
就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用になかな結びつかない方や、生産活動にかかる知識、能力の向上等の維持が期待出来る方。
(1) 就労経験がある方で、年齢や体力、精神の面で一般企業の雇用が困難である方
(2) 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
(3) (1)(2)に該当しない方であって、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者
(4) 障害者支援施設に入所する方については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画の作成の手続きを経た上で、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方
サービスの内容
生産活動その他の活動の機会の提供(雇用契約は結べません)致します。
就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練等をを行います。
利用料
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額を支払います。その他に、食費などについての実費負担がございます。
アンゴラ王国 (就労継続支援B型事業所)
〒368-0113 埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢767-1
販売業者 アンゴラ王国
運営統括責任者 山口 桃王
所在地 〒368-0113 埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢767-1
設立 平成19年4月13日
資格 動物取り扱い業者登録表章
登録番号 第62-0020号
種別 販売 、貸し出し
登録年月日 平成19年4月13日
取り扱い品目 生体(兎)種別:イングリッシュ・アンゴラ、牧草、ペット用品
最寄りバス停
坂本バス停 徒歩0分 西武バス